SWEETS LABO Laugh & Rough

掛田 友紀恵です。

昨日は、食品衛生責任者の実務講習会を受講して来ました。

場所は、広島市保健所3階大会議室。

1月に菓子製造業の営業許可が更新出来たので、こちらも受講義務があります。

費用は2,600円。

大会議室に約70名収容。

マスク着用は必須で。

講義してくださる方のすぐ前には、ナイロンのスクリーンが設置されていました。

受講時間は、1時間半びっちり。

内容は、まず最初にサラッと米トレーサビリティ法の紹介。

事故米が流通したことがきっかけで、出来た法律の説明。

米穀等の流通記録や産地情報の伝達の義務。

「当店のお米は、〇〇産です」と外食店等に掲示されているのもこの法律に基づいてらしい。

知らなかったー。

「いいお米使ってます!」のアピールかと思ってました(汗)。

法律だったんですね。

ひとつ賢くなりました(笑)。

続いて、食中毒の話。

一昨年の食中毒件数は、全国で1,061件。

昨年は、888件。

減少したのは、コロナの影響だろうと言われています。

1番多いのは、刺身などに注意が必要なアニサキス。

鶏肉についているカンピロバクターというカビ菌は、流通している鶏肉の8割が感染しているというデータにびっくり。

加熱って、本当に大事と改めて思いました。

当店のプリンも加熱の温度は、厳しく管理しています。

ノロウイルスやサルモネラ菌の話も詳しく聞きました。

今思えば、店長が看護学生だった頃、微生物学は結構好きでした。

たまたま前列で、かぶりつき。

鼻声で白衣の似合うリケジョ講師の授業を受けていました。

懐かしい。

こんな何十年も経って、思い出すなんて。

あとは、HACCP(ハサップ)の話。

※ 世界中で採用されている衛生管理の手法

これは、また次の機会に詳しく。

今日は、広島三越地下アバンセ三越店へ納品。

安心安全に製造された低糖プリンをお届けします。

お近くの方は、ぜひお立ち寄りください。

Please follow and like us: